人気ブログランキング | 話題のタグを見る
リーンアウト
(今日は自分の思い込み、勘違いの強い話になるかもしれないのであらかじめ注意)

バイクはコーナリングが一番楽しい。
直線は根性試しというか、マシンまかせというかテク以外のファクターが重要になるが、コーナリングばかりは、技術と鍛錬の世界だと思う。(もっとも、「じゃ300kmでるドラッグマシン貸してやるから最高速アタックやってみ!」といわれたら即時に断るだろう)
車重のあるロードバイクの高速コーナリングと言えばハングオン。これは格好良い。このスピードでこのコーナーならこのポジション。極力車体は寝かさずにタイヤのグリップをベストにキープしつつコントロールするポジションは、練習と鍛錬、そして経験の世界を感じる。
一方オフ車のリーンアウトというポジションは、いかに出たとこ勝負で不測のトラブル等に対処できるかを重視したポジションだと私は考える。
バイクは寝かすが体は正立。といったポジションにより、路面状況の変化に対して、バンク角を腕力(文字どおり腕の力)で制御できる。それ以上に、コーナーのアウト側に体(よいうより頭?)をおくことにより、コーナーの出口を、より早く展望することが可能になり、対向車やコーナー出口のギャップなどを先に対処が可能となる。
ロードバイクの場合には、車線を守る限りは、不測の事態を考慮する必要は少ないかもしれないが、オフ車にとっては、同じルートでも常にその時々の判断と対応が要求される。その意味で、リーンアウトは「曲がることを楽しむ」乗り物にとって、より優れたポジションであると思うし、私はとっても好きだ。

オフ車のコーナリングでは、イン側の足を突き出すことが多い。
リーンアウトをしない人からすると誤解があるのかもしれないが、あれは、倒れそうになった時に足をつくための準備というわけではない。リーンアウトでのタイトコーナーでは異様なほどのバンク角となるため、両足をステップにおいたポジションでは、二ーグリップができなくなってしまう。そこで、イン側の足を「前に突き出す」ことによって、マシンを持ち上げる側の力を制御する。
状態を正立してコーナリングするためには、より深いバンク角が必要となるし、意識したニーグリップも要求される。この感覚を自然に行えるようにするには、あとどれだけ時間が必要か。
まぁ、なんとなく乗れちゃうよりも、現状の課題を分析できているだけましかな。あと必要なのは、乗る時間の確保だ。
(だから、頼むから週末は降らないで!)
by honda_xr250 | 2004-05-19 22:31 | 未舗装路話題
<< あそびうた,うたあそび(平成1... ハレンチ! >>
なかのひと